以下の情報についてご質問等があればJATET事務局にお問い合わせ下さい:E-mail : info@jatet.or.jp TEL:03-5289-8858 |
★文化庁文化部芸術文化課より「実演芸術家等に関する人材の育成及び活用について」審議経過報告 を受領しました。(090216) なお、パブリックコメントを2009年3月5日まで募集しておりますので、文化庁ホームページをご参照下さい。 パブリックコメント募集サイトへのアクセス方法 文化庁のホームページ(http://www.bunka.go.jp) →(公募・採用)の「文化政策部会審議経過報告 意募 集の実施について」から意見提出願います。 |
★経産省より「ねんきん特別便」の周知広報」に協力依頼」がありました。(080610) 現役加入者の方はこちらをご覧ください。 すべての方はこちらをご覧ください。 |
↑2008年度↑ |
★ 経産省から夏期の節電への協力要請がありました。 7月16日に発生した新潟県中越沖地震により、東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所が停止したことを 踏まえ、平成19年7月20日に、経済産業省関東圏電力需給対策本部(本部長:甘利経済産業大臣)が 設置され、同本部において、「平成19年夏期の電力需給対策について」が決定されました。 詳細は下記URLを参照願います。 http://www5.cao.go.jp/seikatsu/sho-ene/suishinkaigi/070530/H19shoene-s1.pdf 各位におかれましてはこの趣旨をご理解いただき、いっそうの省エネルギーに努められますよう、お願い します。 |
★2007年3月26日に厚生労働省新型インフルエンザ専門家会議により 「事業者・職場における新型 インフルエンザ対策ガイドライン」が策定されました。 現在、高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)の鳥から人への発症事例が東南アジアを中心に増加して おり、人から人に感染する新型インフルエンザの出現が世界的に懸念されています。 このたび厚生労働省から経済産業省経由で当協会にも会員各事業者への周知徹底を依頼されました。 関係者の皆様は本ガイドラインを踏まえて、厚生労働省、外務省等から示される国内外の新型インフルエン ザに関する情報等を注視するとともに、感染予防策の徹底等の対策を講じられるようお願いいたします。 ガイドラインの詳細はこちらをクリックして下さい。 |
★文化庁の平成19年度芸術団体人材育成支援事業《個別団体等》募集は締め切られました。 これは従来の「新進芸術家国内研修制度」「海外芸術家招へい事業」「優秀指導者特別助成制度」 が本年度より整理統合されたものです。 応募要領は文化庁のホームページ(http://www.bunka.go.jp)からダウンロードして下さい。 |
★経済産業省商務情報政策局文化情報関連産業課(メディアコンテンツ課)において下記人事異動があり ました。(敬称略) 氏 名 (新) ← (旧) ◎10月16日付 牧野寛 (調査統計部) ← 商務情報政策局文化情報関連産業課 音楽産業係長・知的財産 権係長 ◎10月16日付 眞柳秀人 商務情報政策局文化情報関連産業課 音楽・広告・国際・知財担当係長 ← |
★2006年3月23日(木)経済産業省主催で公益法人制度改革に関する説明会が開催され、協会から 事務局長が出席しました。内容は1)新公益法人会計基準について 2)公益法人制度改革関連法案の概要 について(説明会資料は事務局にて保管しています) |
★経済産業省経済産業政策局調査統計部より「平成16年度特定サービス産業実態調査報告書」 劇場(貸しホールを含む)編(平成17年12月21日)を受領しました。本文50頁。協会事務局で保管 しています。 |
(2005年11月〜12月は都合により休眠し失礼しました。2006年1月より更新を再開しました) |
★経済産業省経済産業政策局調査統計部より「平成16年度特定サービス産業実態調査速報」(平成17年8月1日)を受領しました。本文129頁。〜文化・芸術関連産業は好調、スポーツ施設関連産業は低調〜の傾向がある由。協会事務局で保管しています。 正式な「平成16年度特定サービス産業実態調査報告書」(全10冊)は平成17年11月末刊行予定です。 |
★経済産業省商務情報政策局文化情報関連産業課(メディアコンテンツ課)において下記人事異動がありました。(敬称略) 氏 名 (新) (旧) ◎7月1日付 廣実郁郎 大臣官房付 商務情報政策局文化情報関連産業課長 ◎7月15日付 小糸正樹 商務情報政策局文化情報関連産業課長 千葉県総合企画部理事兼政策調整監 |
★文化庁より平成18年度新進芸術家海外留学、国内研修、同15−18才未満の部を募集中です。募集期間は8月下旬頃まで。詳しい情報は下記に問い合わせて下さい。 文化庁文化部芸術文化課支援推進室育成係 TEL:03−5253−4111(内線2081 2083) http://www.bunka.go.jp/ (芸術文化振興施策→芸術家等の養成研修) |
★経産省から夏季の省エネルギー対策について周知依頼がありました。政府が取りまとめた対策の中で特に「産業界及び家庭など国民に対する協力要請」について、経産省より各団体において取り組むとともに会員宛に周知するよう依頼があったものです。上記対策の資料を希望される会員の方は当協会事務局までご連絡下さい。
★これに関連し、(財)省エネルギーセンターよりポスターを受領し協会会議室に掲示中です: 「この夏、軽装で、涼しい! 地球も私たちも笑顔に」 ○冷房は28℃を目安に軽装を心がけます。 ○しばらく席を離れるときはパソコンの電源をOFFにします。 ○昼休みにはブラインドを上げ消灯します。 |
★2005年6月2日 経産省よりビデオ「知っておくこと、やるべきこと〜企業と個人情報保護法」を頂きました。1部を事務局で保管し、機会を設けて都度勉強会を開催します。1部は会員の皆様に貸し出しますので、勉強会などでご活用下さい。 |
★平成15年7月から平成20年3月まで東京労働局主唱により「過重労働による健康障害防止運動」を推進中です。 |