□□○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○□□
■□■□■ JATETニュース 第 128号 ■□■□■
2014年 2 月 14 日 (金)
□■□ INDEX □■□
▼ 新周波数対応 特定ラジオマイクテスト会が催されます!!
▼ 世田谷パブリックシアターでは、安全セミナー、劇場内覧会を開催します!!
▼ 世田谷パブリックシアターでは、舞台技術安全講座、入門講座を開催します!!
□□○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○□□
JATET:(公社)劇場演出空間技術協会は、劇場、ホール、イベント空間等の施
設、設備、関連機器、関連技術等の調査研究等を行っております。会員や関係者との
交流を深めるため「JATETニュース」を月1回程度配信させて頂いています。
配信アドレスの追加、変更、停止をご希望の方は、
info2013@jatet.or.jp
宛その旨ご連絡くださるようお願い申し上げます。
──────────────────────────────────────
▼ 新周波数対応 特定ラジオマイクテスト会が催されます!!
----------------------------------------------------------------------------
携帯電話事業者が新たに認定を受けた700MHz帯の周波数を利用した移動通信サービ
スを早期に提供できるよう、既存無線設備の新たな周波数への移行などを円滑に進め
るために、一般社団法人700MHz利用推進協会が設立されました。同協会から、A型ワ
イヤレマイク相当の新周波数対応 特定ラジオマイクテスト会の案内が届きました。
これから実施されるものは以下のとおりです。
開催日 2014年2月18日(火)、会場 北とぴあ さくらホール
〃 2014年2月21日(金)、 〃 ウインクあいち 大ホール
時 間 10:00~18:00(各会場共通)
実施内容
(1) 新製品の展示と試聴
(2) メーカーによる新製品のプレゼンテーション(質疑応答含む)
(3) 音質テスト:新製品と基準ワイヤードマイクとの聴き比べ(男女ヴォーカル)
(4) マルチチャンネル運用テスト:ワイヤレスマイクを装着しての運用テスト(32波)
申込 主催者は、同協会のホームページでの事前登録を勧めています。
当日申込も可能ですが、同様の登録事項の記入が必要となります。
主催 一般社団法人700MHz 利用推進協会
特定ラジオマイク利用者連盟
一般社団法人日本舞台音響家協会
協力 公益社団法人日本演劇興行協会
協賛 総務省、ワイヤレスマイク関連メーカー、他
運営 株式会社オールスタッフ
詳細は、以下の同協会ホーム-ページの、
新周波数対応 特定ラジオマイクテスト会 の項目をご覧下さい
http://www.700afp.jp/microphone.html
申込は、上記ページに掲載されている申込フォームから申込み、
受付済み返信メールの紙コピーを当日ご持参ください。
https://business.form-mailer.jp/fms/c806f71b28878]
当日のタイムテーブルは、上記に掲載されていますが以下によります。
http://www.700afp.jp/img/data/Timetable_Feb.pdf
──────────────────────────────────────
▼ 世田谷パブリックシアターでは、安全セミナー、劇場内覧会を開催します!!
----------------------------------------------------------------------------
世田谷パブリックシアターでは安全にかかわるセミナー、劇場内覧会を開催します。
概要は以下のとおりです。
安心・安全な劇場の構築 ―世田谷パブリックシアターの改修事例をもとに―
安心、安全な劇場の構築目指して、世田谷パブリックシアター改修工事の事例を紹介
します。内覧会のみの参加も可能です。
日時 2014年3月17日(月)
A.安全セミナー:13~15時 世田谷パブリックシアター
B.劇場内覧会:15~18時 世田谷パブリックシアター及びシアタートラム
情報交換会 劇場内覧会終了後、18~19時30分 希望者のみで開催
会場 A:安全セミナー 世田谷パブリックシアター
B:劇場内覧会 世田谷パブリックシアター/シアタートラム
情報交換会 世田谷パブリックシアター ロビー
講師 熊谷明人/福田純平/柘植幸久/尾崎弘征
(世田谷パブリックシアター劇場技術部)
参加費 セミナー・劇場内覧会 無料、情報交換会 1,000円
募集人数 400名(募集人数に達し次第締切)
詳細は、世田谷パブリックシアターのホームページ、ワークショップ・レクチャーの
ページをご覧下さい。
http://setagaya-pt.jp/workshop/2014/03/post_309.html
申込は同ページの、申込フォームをご利用ください。
https://www.setagaya-pt.jp:444/form/form.cgi?id=4095
自動返信メール受信により、申込完了を確認してください。
FAXまたは郵送による申込:適当な紙に
(1)氏名(ふりがな)(2)住所(お住まいの区まで)(3)電話番号(4)参加人数
(5)上記 A、B、またはA&B 参加ご希望の別(6)情報交換会への参加の有無
をご記入の上、
FAX 送付先 03-5432-1529
郵送宛先 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目1番地1号
世田谷パブリックシアター 技術部・舞台技術講座担当
問合先:世田谷パブリックシアター技術部・舞台技術講座担当 03-5432-1522(代表)
主催 公益財団法人せたがや文化財団
助成 財団法人地域創造
後援 世田谷区
協賛 カヤバシステムマシナリー株式会社/TOA株式会社/丸茂電機株式会社
──────────────────────────────────────
▼ 世田谷パブリックシアターでは、舞台技術安全講座、入門講座を開催します!!
----------------------------------------------------------------------------
世田谷パブリックシアターでは舞台技術安全講座、入門講座を開催します。概要は
以下のとおりです。
1)舞台技術安全講座
舞台芸術の現場で仕事をする際に必要となる基本的な安全知識と舞台技術を、2日
間にわたり、テキストに沿って講義と実技の両面から学ぶ講座です。
日時 3月25日(火)13~17時(予定)
3月26日(水)10~16時30分(予定)
2)舞台照明入門講座
いままで照明機材を使った事がない、少し経験がある…など、初心者の為の照明講
座です。テキストに沿って講義と実技の両面から学びます。
日時 3月27日(木)13~18時(予定)
3)舞台音響入門講座
いままで音響機材を使った事がない、少し経験がある…など、初心者の為の音響講
座です。テキストに沿って講義と実技の両面から学びます。
日時 3月28日(金)13~18時(予定)
[3講座とも共通]
会場 シアタートラム
講師 1)熊谷明人/柘植幸久/尾崎弘征、2)柘植幸久、3)尾崎弘征
(世田谷パブリックシアター劇場技術部)
募集 30名(書類選考あり、選考結果は決まり次第連絡します)
参加費 3,000円
申込締切り 3月10日(月)
参加条件 受講する講座に終日参加できること
詳細は、世田谷パブリックシアターのホームページ、ワークショップ・レクチャーの
ページをご覧下さい。
http://setagaya-pt.jp/workshop/2014/03/post_308.html
申込は同ページの、申込フォームををご利用ください。
https://www.setagaya-pt.jp:444/form/form.cgi?id=4094
自動返信メール受信により、申込完了を確認してください。
インターネット利用が困難な方は、劇場技術部に電話・FAXにより、チラシ・申込書
の送付を依頼し、チラシ裏面の申込書に所定事項を記入しFAXまたは郵送して下さい。
電話、FAX、郵送宛先は、前項を参照下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益社団法人 劇場演出空間技術協会 (編集発行:インターネット部会)
info2013@jatet.or.jp
〒101-0045
東京都千代田区神田鍛冶町3-8-6 第一古川ビル
TEL 03-5289-8858 FAX 03-3258-2400 http://www.jatet.or.jp/
IP電話 050-5530-8182(FUSION)
■□■□■ JATETニュース ■□■□■
□□○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○□□